障がいのある方に対して就労支援を行うため、
「障害者総合支援法」では、就労系障がい福祉サービスとして
「就労移行支援」、「就労継続支援A型」、「就労継続支援B型」
の各事業をを定めています。
これらは、ご本人の障がいの程度により、
適切な就労支援サービスを選択することになります。
○サービスの種類とその内容
サービス | 内 容 | |
就労移行 | 一般就労を希望し、知識・能力の向上、職場開拓等を通じ、企業等 | |
就労継続 | 就労に必要な知識・能力の向上を図ることにより、当該事業所にお | |
就労継続 | (1)企業等や就労継続支援事業(雇用型)での就労経験がある方で |
幣事務所では、障がい者のための就労支援事業を開業される方のために
指定申請のお手伝いをしております。
事業開始までには、申請前の事前相談から指定基準(人員・設備等の各基準)を理解して申請書類を作成して提出する必要がございます。
幣事務所がこれらの手続のすべて又は一部をお手伝いさせて頂くことで、
経営者様には、マーケティング、営業、人材確保、利用者の確保、資金などの各戦略に
貴重なお時間を費やして頂きたく思います。
経営者様が最も力を注がなくてはならないことは、
「どのようにして、障がい福祉サービス事業を軌道に乗せて行くいくか」です。
幣事務所も、地域密着型の行政書士事務所として、
微力ながらご支援させて頂きます。
幣事務所では、障がい福祉サービス事業に関する無料相談を行っておりますので、
まずは、お気軽にご相談下さい。
業務対応エリア
大阪府 堺市(堺区・北区・中区・西区・東区・南区・三原区)、大阪狭山市、富田林市、
河内長野市、和泉市、高石市、泉大津市、忠岡町、岸和田市、貝塚市、熊取町、
泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市、岬町
和歌山県 和歌山市、岩出市、紀の川市、橋本市、海南市
障がい者就労支援サービス開業・運営サポート 関連ページ
- 就労継続支援B型事業の報酬体系について(基本報酬・加算等) - December 4th, 2019
- 和歌山県の就労継続支援(A型・B型)事業所等の開業・指定申請のサポート - December 4th, 2019
- 泉佐野市・熊取町の就労継続支援(A型・B型)事業所等の開業・指定申請のサポート - December 4th, 2019
- 岸和田市・貝塚市の就労継続支援(A型・B型)事業所等の開業・指定申請のサポート - December 3rd, 2019
- 和泉市の就労継続支援(A型・B型)事業所等の開業・指定申請のサポート - December 2nd, 2019
- 泉大津市・高石市の就労継続支援(A型・B型)事業所等の開業・指定申請のサポート - December 2nd, 2019
- 堺市の就労継続支援(A型・B型)事業所等の開業・指定申請のサポート - December 2nd, 2019
- 南大阪の就労継続支援(A型・B型)事業所等の開業・指定申請のサポート - December 2nd, 2019
- 就労継続支援(A型・B型)事業の運営に関する注意点(実地指導での主な指摘事項等) - December 1st, 2019
- 就労継続支援(A型・B型)事業所を開設するための物件(建物)及び設備基準について - December 1st, 2019
- 就労継続支援(A型・B型)事業所を開設するための人員配置基準について - November 30th, 2019
- 障がい者のための就労支援事業Q&A - January 7th, 2016
- 就労継続支援事業者指定申請に必要な書類 - January 7th, 2016
- 就労継続支援(A型・B型)事業を始めるための人員・設備・運営に関する指定基準とは? - January 7th, 2016
- 就労移行支援事業者指定申請に必要な書類 - January 7th, 2016
- 就労移行支援事業者指定の人員・設備・運営に関する基準 - January 7th, 2016